プロフィール

【出身】
東京都出身。

【学生時代】
京都の大学へ進学して、林業を学びました。
並行して、演劇サークルで出演、演出、宣伝美術などを担当。
このときから、Illustrator・Photoshopを使ったフライヤーづくり、
舞台装置や立て看板用の木製パネルづくりを始めました。

働くする時間を安全で豊かにする仕事をしたいと思うようになり、
労働法を選択科目にして、司法試験を受けました。
一橋大学法科大学院修了・弁護士(66期)。

【東京から糸魚川へ】
身近に相談できる弁護士がいない・少ない地域へ若手を送り出す
東京きぼう法律事務所から送り出され、
2015年1月に新潟県糸魚川市へ転勤。
「糸魚川きぼう法律事務所」を約4年間、運営しました。

2018年11月、業務を糸魚川ひまわり基金法律事務所へ承継してもらい、
柏崎きぼう法律事務所へ移籍。

【会社の設立】
2019年1月、糸魚川市を拠点として、
仲間とともに株式会社BASE968(ベースキュウロクハチ)を設立。
968(クローバーの語呂合わせ(照))は、暮らしの中の小さな幸せのシンボル。
それを作り出す拠点=BASEとなることを目指しています。

【キターレのスタート】
2020年4月、糸魚川市駅北広場キターレの指定管理者として、
「つくる・つかう・はぐくむ」キターレの運営をスタートしました。

キターレでは、シェアキッチンで飲食にチャレンジしている方々に刺激を受けながら、
DIYや写真・フライヤーなど、「ものをつくる」「時間をつくる」「関係をつくる」をテーマとして活動しています。

キターレWEB https://kita-re.jp/